1 2016年 10月 24日
2016年 06月 21日
2016年 02月 15日
2015年 10月 27日
今年で4回目を迎える「麻田博子展」大胆なタッチ、現場主義で描き上げる水彩画と
■
[PR]
▲
by art-yoko
| 2015-10-27 11:56
| 油絵
|
Comments(0)
2015年 10月 09日
京都嵯峨芸術大学芸術学部造形学科油画分野選抜展 平成27年10月6日(火)~10月11日(日) 一井すみれ 上林栞 北田章吾 檜優理恵 松山彩実
■
[PR]
▲
by art-yoko
| 2015-10-09 15:21
| 油絵
|
Comments(0)
2015年 05月 18日
2014年 06月 11日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆青木陵子 1973年兵庫県生まれ。京都在住。京都市芸術大学大学院美術研究科修了。 動植物や日常の断片、幾何学模様などをイメージの連鎖で描き、その素描を組み合わせた作品を発表。 主な個展に2002年「クリテリオム51」水戸芸術館、 2005年「HAMMER PROJECT Ryoko Aoki」ハマー美術館(ロサンゼルス)、 2010年「ワイルドフラワーのたね」オン・サンデーズ、 主なグループ展に2007年「ドクメンタ12」ドイツ(カッセル)、「マイクロポップの時代:夏への扉」水戸芸術館、 2009年「ウインター・ガーデン」原美術館、2010年「絵画の庭」国立国際美術館など。 作品は、ニューヨーク近代美術館、高松市美術館、東京都現代美術館などに収蔵されている。
鹿児島県生まれ 嵯峨美術短期大学(現京都嵯峨芸術大学)卒業 1989年 京展毎日新聞社賞、二科展特選 1990年 京展紫賞(1993年も) 1993年 二科展会友推挙、TAEGU国際ビエンナーレ(韓国) 1994年 関西二科展特賞(1995年も) 1995年 京展産経新聞社賞、二科展会友賞 1996年 二科展パリ賞、京展市長賞(1998年も) 1998年 現代美術選抜展(文化庁主催) 2000年 二科展会員推挙 2012年 二科展会員賞 2013年 ベストセレクション展(東京都美術館主催) 他個展、グループ展、コンクール等多数発表 現在二科会会員
◆宇野 和幸 1960 千葉県生まれ 東京藝術大学大学院美術研究科後期博士課程修了 【主な個展】 1982~ 真和画廊(東京・銀座)、小野画廊(東京・銀座)、真木画廊(東京・神田)、田村画廊(東京・神田)東京藝術大学芸術資料館附属陳列館(東京・上野)、ギャラリー睦(千葉・千葉)、Art Space MEISEI(京都・京都) 巷房(東京・銀座)、K’sギャラリー(東京・銀座)、Saelum Gallery(NY・USA)ほか 【主なグループ展】 1981~ 日韓現代美術交流展、Asian Watercolors、00コラボレーション・詩と美術、モダニズムの系譜展、絵画の今日・IMA展、Northern Exposure、IMPACT、光州国際現代美術際、蝕-L`eclipse-、思考する視線、アートカクテル、12Visual Points、U know they mean、韓・中・日現代美術展、12visual pointsほか ◆海野由佳 身体が実際に取っている距離感と体感としての距離感をテーマに、絵画作品を制作 1989年 愛知県 出身 2012年 Painting Point / 同時代ギャラリー(京都) one room'12 / 京都嵯峨芸術大学クラブBOX(京都) ここに一つの存在がある / gallery3(神戸) 2013年 新作展 / gallery3(神戸) near/far / Art Space MEISEI(京都) Container Drawing Project / 神戸ビエンナーレ アートインコンテナ(神戸) 2014年 Phase Transition / 2kw gallery(大阪) 思考する視線-2014- des regards qui pensent / Art Space MEISEI(京都) 身体が実際に取っている距離感と体感としての距離感をテーマに、絵画作品を制作。
◆筧有子 2002年 筑波大学大学院芸術研究科日本画分野修了 2007年-2008年ハンブルク芸術大学留学 近年の主な個展 2013 compendium of seasonal words [Gallery301 / 神戸] 2012 浸透する風景 [KAGIYA HOUSE / 浜松] 2011 断熱冷却[Gallery301/ 神戸] グループ展 2014「めぐるりアート静岡」 [静岡市美術館 / 静岡] 2013「絵画の3つの視点から」 [加古川市立松風ギャラリー / 兵庫] 2012「静岡×ブレーメンアートプロジェクト」[ブレーメン芸術大学ギャラリー / ブレーメン、ドイツ]
2012 「世界と私のあいだ」寺岡海展/KUNST ARZT/京都 ・グループ展 2012 「window jack project」新風館/京都 「Blue project」MATSUO MEGUMI+VOICE GALLERY/京都 「京都嵯峨芸術大学制作展」京都市立美術館/京都 「Painting Point」同時代ギャラリー/京都 2011 「SAGA DASH!2011&SAGA DASH AWARD」MATSUO MEGUMI+VOICE GALLERY pfs/w /京都 「one room'11」京都嵯峨芸術大学クラブボックス/京都 ◆中井浩史 1986「京展/第40回京展記念賞」(京都市美術館) 1986「安井賞展」(セゾン美術館他/'95) 2000「兵庫県芸術奨励賞」 2002「現代美術インディペンデントCASO展」海岸通ギャラリーCASO、「個展」西脇市岡之山美術館アトリエ 2003「現代アートに求めるもの、求められるもの 中井浩史展」Gallery GustoHouse 2004「個展」Gallery H.O.T、「個展」ギャラリー島田 2006「表現の位相ー6人の方法ー」ギャラリー開、「個展」ギャラリー汲美、「個展」アートスペース虹 2008「絵画ー平面を巡る思考ー」ギャラリー開、「個展」ギャラリー島田 deux 2010「Gallerism 2010ー画廊の視点ー」大阪現代美術センター、「個展」Gallery Ao 2011「H.O.T Show 2011」Gallery H.O.T、「個展」Gallery Ao 2012「そのイメージは無重力の旅をする」Gallery 301 2013「evaporation」Gallery Ao、「Translucence/Transparency」Gallery睦
◆長谷川一郎 1978 大阪府生まれ 2007 京都嵯峨芸術大学大学院芸術研究科 修了 【近年の個展】 2014 ART SPACE ZERO-ONE企画展#3とひと 長谷川一郎[景と人]/ART SPACE ZERO-ONE(大阪) 長谷川一郎 展 /そごう広島店美術画廊(広島) 2013 view/ギャラリー大井(大阪) Across the landscape/喜多美術館(奈良) 【近年のグループ展】 2014 流れる風景/2kw gallery(大阪) ホルベインスカラシップ選抜展VOL.2「2014春~布石~」/REIJINSHA GALLERY,Tokyo
◆蛭田均 1984 浅井忠記念賞展(千葉県立美術館/'91,'92) 1989 文化庁現代美術選抜展 1991 安井賞展(セゾン美術館他/'93,'95) 1993 IMA「今日の絵画」展(新宿三越美術館/'95,'97) 1994 京都市美術新人賞 1999 文化庁芸術家在外研修員としてパリに留学(1999-2000) 金山平三記念賞展(兵庫県立近代美術館) 2005 昭和会展/昭和会賞(日動画廊本店) 2009 倉吉トリエンナーレ美術賞回顧展(倉吉博物館) 2013 京都アートフェアー 他個展多数、現在新制作協会会員 パブリックコレクション/倉吉博物館、ロサンゼルス・カウンティー美術館
◆堀井 聰
1964年 兵庫県に生まれる。京都市立芸術大学大学院修了 1988年 伊藤廉記念賞展(89) 1991年 初個展 1995年 白日展出品(99・会員推挙) 1997年 明日の白日会展(~00,03,04) 2000年 有田巧・土井原崇浩・堀井聰三人展。 2005年 昭和会展。二人展(京都伝統工芸館) 2010年 五月の薔薇展(髙島屋東京店他) 2011年 白日展損保ジャパン美術財団奨励賞受賞 2013年 個展(東急たまプラーザ店) ◆ 箭内 新一 1964年 福島県生まれ 1990年 東京造形大学造形学部美術学科絵画卒業 1992年 東京芸術大学大学院美術研究科絵画専攻壁画修了 1995-97年 ロッテルダム芸術アカデミー大学院修了(オランダ) 2008年music bridge 14(ドイツブリッジ、ケルン) 2007年プレイルーム。(京都国立近代美術館、京都) 2006年 stay with art (Hotel T'point/大阪) NewCanvas@2006_Poetry&Art : (シアターロッテルダム) 2003年 Puddles 2003:(十思スクエア、東京) 2002年 カフェ・イン・水戸:(水戸芸術館、水戸市) 2001年 偶然の振れ幅:(川崎市市民ミュージアム、川崎市)
◆山本直樹 砂糖、チョコレート、お香などを材料に「感覚」「記憶」「社会」をテーマにしたインスタレーション作品を制作。
2011年「まなざしの哲学 京都嵯峨芸術大学の40年」(京都市美術館別館 京都) 「思考する視線2011」展(同時代ギャラリー 京都
2009年「思考する視線2009」展(同時代ギャラリー 京都)
2007年「cool black」展(voice gallery. pfs 京都)
「思考する視線2007」展(同時代ギャラリー 京都)
2006年「 Flying Hearts 」(voice gallery. pfs 京都・個展)
■
[PR]
▲
by art-yoko
| 2014-06-11 19:34
| 油絵
|
Comments(0)
2013年 10月 28日
2013年 10月 13日
10月15日(火)~10月20日(日) 11時~18時 ![]() ![]() 作家:丹波美代子 1942年生まれ ・京展出品(京都市美術館) ・行動展出品(京都市美術館) ・グループ展多数 ・「グループ色彩」在中 ■
[PR]
▲
by art-yoko
| 2013-10-13 22:58
| 油絵
|
Comments(0)
2013年 10月 09日
女子美術大学同窓会京都支部 支部展 TSUNAGU ~つなぐ~ 会期……2013 年10 月8(火)~13(日)出品者リスト 石島正恵 ノブコ ウエダ 太田啓子 大庭美恵子 岡田敦子 鎌野幸子 篠田良子 竹内照代 中泉邦子 西川喜三枝 橋口ルリ 堀江茉莉 本間晴子 南道子 吉川祥子 奥村はるみ 木村ひとみ 中村美智子 西村由利 中野洋子 ![]() ■
[PR]
▲
by art-yoko
| 2013-10-09 03:07
| 油絵
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
Art Space MEISEI
京都市中京区寺町竹屋町上ル行願寺門前町3 最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 タグ
フォロー中のブログ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||