1 2013年 09月 30日
![]() 作家:高木聰作品展についてのコメント 早世の画家高木聰の没20年にあたり遺作展を開催いたします。 氏の描く風景や静物には「タカギレッド」とよぶにふさわしい、氏独特の『赤色』が登場し色彩豊かな高木ワールドの物語を展開してくれる。そこには“子供の魂の郷愁のような、愛に満ちた”童心のポエジーと、苦渋の末にたどり着いた自然賛歌が伺われる。氏の描く風景や静物は、実物を淘汰し、こうあって欲しいという世界にまで高まり、人を幸福感と郷愁に誘ってくれる。氏の内面から湧き出てくる純真純情の美は、人生の経験を通して磨かれた、本物のプリミティズムであるのかもしれない。 孤高の個展主義を貫いた画家の世界をご高覧下さい。 <主催 聰山美術館> □ 作家プロフィール 1940年 東京に生まれ、山口県小野田市に育つ。 1964年 京都学芸大学(現教育大学)特修美術科西洋画専攻卒。 その後4年間、京都美山町八ヶ峰中学教諭。 1968年 京都精華女子高校美術コース教諭を9年。 京都女子高校講師等を経て画業に専心。 二科展、一陽会展、京都水彩画会などで入選・受賞。個展21回。 パリ、ル・サロン展優秀賞受賞。バルセロナ日本現代絵画・手工芸選抜展出品 ▲
by art-yoko
| 2013-09-30 14:05
|
Comments(0)
2013年 09月 18日
平成25年9月17日(火)~9月27日(金)AM11:00~PM6:00 月曜日休廊/最終日はPM5:00まで【9 月21 日(土)・22 日(日) 作家来廊】 「洗い出し」と呼ばれる独特の技法で描き出される繊細で静澄な「中西和の世界」を 是非ご高覧下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1947 年 奈良県大和高田生まれ 1971 年 金沢市立美術工芸大学油絵科卒業 1982 年 個展開催。 1990 年 「別冊歴史読本」(新人物往来社)表紙絵6 点制作 (信長・秀吉・家康・光秀・三成・幸村の号) 1991年 「立原正秋」高井有一著(新潮社)装画を担当 京都・松風(株)のカレンダー原画12点制作 1992 年 「祀りのあと」笠原淳著(新潮社)装画を担当 1994 年 「茶色い戦争」笠原淳著(新潮社)装画を担当 「生きることにも心せき―小説・太宰治」野原一夫著(新潮社)装画を担当 年賀状“大台ケ原 初日の出”(奈良県版・郵政省発行)原画制作 (以降2002年まで) “吉野紀行”絵葉書セット原画制作(郵政省発行) “世界遺産吉野・大峯奥駈道”絵葉書セット原画制作(2005 年郵政公社) 1995年 『大人だって泣いていい』アグネス・チャン著(小学館)装画を担当 1996 年~ 銀座・ギャラリー桜の木/ 東京にて個展開催 以降毎年個展開催 2004 年~ 山口画廊/ 千葉にて個展開催 以降毎年個展開催 2005 年~ ギャラリー杜間道/ 仙台にて個展開催 以降毎年個展開催 全国各地の百貨店・画廊にて多数個展開催 □コレクション 有馬グランドホテル「春夏秋冬」4 点制作(兵庫県) 吉野町立吉野病院タイル壁画制作(奈良県)等 □書籍 「中西 和 作品集1991-1996」 中西 和 画集「然」/2005 中西 和 画集「素」/2012 ▲
by art-yoko
| 2013-09-18 00:50
| 日本画
|
Comments(0)
2013年 09月 11日
2013年 09月 03日
9月初めの展覧会は、「 嫋嫋 joujou 」東京在住の新鋭若手作家による3人展です。<日本画・油画> ご高覧下さい。 9/10(火)_9/15(日) ![]() ◆足立正平 1976年 東京都生まれ 1999年 多摩美術大学日本画科卒業 2000~2002年 中国・中央美術学院 (中国政府給付奨学金奨学生) 2006年 レゾナンス 日本画4人展 (京橋・アートスペース羅針盤) 2008年 個展(京橋・アートスペース羅針盤 ’10 ’11) 2009年 個展(湘南くじら館) 2013年 個展(日本橋・kamiya art) 個展(池袋西武) -------------------------------------------------------------------------------- ◆金子真理絵 1985.9 奈良県桜井市に生まれる。 2011.3 多摩美術大学大学院 美術研究科油画 卒業 <個展> 2009.5 銀座 ギャラリー悠玄にて個展 (2011・2012) <主なグループ展> 2009.11 銀座 あおぞらDEアート (~2012) 2009.11 銀座 ギャラリー悠玄企画 おしゃべりなカード展 (~2012) 2011.6 新宿 スペース・ゼロ 未来抽象芸術展 (2012・2013) 2012.1 銀座 ギャラリー悠玄企画 Art&Craft Time Upon a Time -新しい時をきざんで- 2012.5 千駄木 ギャラリーKINGYO Derby展 2012.8 銀座 Gallery銀座一丁目 十人十色展 2012.10 四谷 CCAAランプ坂ギャラリー UZU展 2012.12 神楽坂 えすぱすミラボオ企画 U30展 <受賞歴> 2009.7 横浜北部美術公募展 大賞 2010.10 世界堂絵画大賞展 審査員賞受賞 -------------------------------------------------------------------------------- ◆増田沙織 1986年 埼玉県生まれ 2008年 武蔵野美術学園 造形芸術科日本画コース研究課程修了 <個展> 2013 ”Private feelings” Gallery子の星:代官山 2012 「 White space」 Gallery子の星:代官山 「 人の土地」 アートスペース88:国立 「 星の方角」 ギャラリーなつか:京橋 2011 「 星を読む人」K’sギャラリー:銀座 2010 「 ーThe first day of springー星に光がもどるころ」 ギャラリーなつか:銀座 2009 「 winter solstice-よるがいちばんながい夜-」 cafe無花果:吉祥寺 「 ealry summer rain-五月雨-」 孔雀堂画廊:浅草 「 そらもよう」 月光荘画室1:銀座 2007 「 増田沙織個展」 cafe de orange:三鷹 <企画展・グループ展> 2013 未来抽象芸術展 全労済ホール:新宿 薦田梓 増田沙織 日本画二人展 Gallery子の星:代官山 2012 「 増田沙織×薦田梓 日本画2人展」 マキイマサルファインアーツ:浅草橋 2010 「 日本画二人展 星を読む人」 聖路加病院:築地 増田沙織展 ギャラリーなつかcross:銀座 2011 「 穴澤和紗・増田沙織・鈴木智香子 日本画3人展」 月光荘前室:銀座 「 あおぞらdeアート」 泰明小学校:銀座 「 日本画6人展」 K'sギャラリー:銀座 山本将也×増田沙織「 」展 ギャラリーTEN:谷中 2009 「 創画会 東京研究会第13回 夏の会」 ギャラリー青羅:銀座 2008 「 ARTJAM0810」 SPACEKIDS:青山 「グループ辰砂展」 交通会館:有楽町 <コンクール・公募展> 2008 埼玉県展 入選:埼玉県立近代美術館・浦和 新生展 入選:新生堂・南青山 2009 第35回春季創画展 入選:高島屋・日本橋 月光荘ムーンライト展 入選:月光荘・銀座 2010 第36回春季創画展 入選:高島屋・日本橋 <その他> 2011 アーティストインレジデンス 招聘先 山梨県 AIRY山梨 オープンスタジオ 、sakuratwilight参加 、山梨県立図書館にてワークショップ展開催 ▲
by art-yoko
| 2013-09-03 15:34
| 日本画
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
Art Space MEISEI
京都市中京区寺町竹屋町上ル行願寺門前町3 最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 タグ
フォロー中のブログ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||